top of page

S川さんの釣りバカ日誌

  • 執筆者の写真: TAIYO
    TAIYO
  • 9月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月26日

先日、釣り好きのS川さんが、1m越えのサワラとワラサを釣ってきました!

ree

サワラとは?

スズキ目サバ科の海水魚。「さわら」は出世魚と言われているもので、サイズによって名前が変わります。関東地方では、50センチぐらいまでを「さごし」「さこち」と呼び、50㎝超えのものを「さわら」と呼ぶそうです。


ワラサとは?

スズキ目アジ科ブリ属に属している回遊魚。こちらも出世魚とも呼ばれています。

関東地方では、3センチから7センチほどの稚魚を「じゃこ」→35センチ以下は「わしか」→35センチから60センチを「いなだ」→60センチから80センチで重さが約2. 5キロ以上を「わらさ」→80センチ以上で重さ6キロ以上を「ぶり」と呼ぶそうです。

長々とうんちくを語るS川さんの自慢話に事務員は、仕事が進みませんww

ree

そしてなんと!お昼休みの時に、100円ショップで買ってきたであろう、

まな板・包丁を取り出し始めて、お刺身の盛り合わせを作ってくれました✨

脂がのってて、過去一美味しいさわらでした。

従業員はみんな大変美味しくいただきました!


ree

S川さん、ありがとうございました★

いつも従業員の事を考えてくれてありがとうございます!

あなたのおかげで、少しは職場が明るくなるような気がします(多分…笑)

次も楽しみにしています!


※ここだけの話し、釣りに行った周りの人たちはどんどん釣れいている中、S川さんだけ最後まで釣れず、イライラしてたそうですwww

釣れてよかったね!

コメント


bottom of page